こんにちは、そーべー一家のおとうさんです。
今回はレンタルサーバーはどこが良いのか迷っている方、もしくは、無料でブログやっているけど有料サーバーに興味がある方にご提案したいのが当ブログも契約している「エックスサーバー」です。
結構他のブロガーさんも紹介されているのご存じの方も多いはず。
そんなエックスサーバーが現在キャンペーン中なのでこの機会に登録をしてブログをはじめちゃいましょう。
独自ドメインがずっと無料キャンペーン!
エックスサーバー契約でずっと無料!!
2019年10月11日(金)~ 2019年11月29日(金)
独自ドメインプレゼントキャンペーンを実施しています。期間中、エックスサーバーご契約で毎年かかる独自ドメイン費用が、ずっと無料となる大変お得なキャンペーンですので是非この機会に始めちゃいましょう!
ランニングコストが抑えられるので良いキャンペーンですね。
契約手順は図解の通りやっていけば簡単にはじめられます。
レンタルサーバーを契約する
それでは、エックスサーバーの公式ページを下のボタンから開きます。
携帯電話をご用意ください。
本人確認の認証コードの設定があります。
エックスサーバー公式ページ

上段の「お申し込み」からサーバーお申し込みフォームをクリックする。

「新規お申し込み」をクリックする。


お申し込みフォームへの入力

初期ドメインとは、仮のドメイン名なので何でも大丈夫です。
後で(これから作るサイトの) ドメイン は取得するので覚えやすいので大丈夫ですが他の人がすでに使用している物は使えません。
プランは安いので大丈夫です。

必要事項すべて記入してください。
インフォメーションメールはどっちでも良いです。

①利用規約を読んで、チェックを入れます。
②お申込み内容の確認に進みます。

確認して間違いが無ければSMS認証に進みます。

携帯電話を確認して認証コード受信する。

届いた認証コードを入力。
下記のメールが届きます


こちらの「インフォパネル」ページはブックマークしておくと便利です。
インフォパネル

支払いの設定を行います。


これでサーバーの本契約が完了となります。
お疲れ様でした。
続いてドメインの契約・設定に進みます。
次のドメインの申し込みでは、自分の考えたサイトのイメージに合う物を考えておきます。
長すぎず、サイトのイメージに合う、納得できるものが良いです。
既に使われている場合もあるので、2、3パターンあると良いです。
時間が必要なら一旦休憩を挟んで進んでください。
もう少しですので頑張りましょう。
ドメインの申し込み・設定

色んなドメインを販売している会社がありますが、エックスドメインで申し込みをお勧めします。
キャンペーンがある場合はもちろんですが、金額を比べてもほとんど違いがありません(むしろ安い場合がある)。
その為、同じ会社(エックスサーバー)に統一しておいた方が支払い等の管理が便利なのでエックスドメインをお勧めします。
ドメインの申し込み
キャンペーン期間以外はこちらから申し込みします。
「インフォパネル」から「サービスお申し込み」を選ぶか、

もしくは、下のリンクボタンから申し込み出来ます。
無料ドメインのキャンペーン期間中に契約された方は、「インフォパネル」の決済関連の下の「レンタルサーバー」の「★キャンペーンドメイン」からドメインの申し込みをします。

考えたドメインを入力します。
※キャンペーンの場合は.com .net .org .info .biz .xyz .link .clickのどれか一つになります。

好きなドメインを入力したらチェックを行います。
値段がそれぞれ違うので良く確認してみてください。

申し込み内容の確認とお支払いに進みます。
ここでも支払いはクレジットをお勧めします。
一年更新なのでクレジットの自動更新に設定しておくと忘れる心配がありません。
ドメインの設定
気に入ったドメインは出来上がったでしょうか?
続いて取得したドメインを設定していきましょう。

「インフォパネル」から「サーバー管理」をクリックします。
画面が「サーバーパネル」に切り替わります。

「サーバーパネル」の右上あたりの「ドメイン設定」をクリックします。

①のタブをクリックします。
②取得したドメインを入力します。
③チェックはいれたままにしておいてください。
④確認画面に進む。
お疲れ様でした。現時点ではすぐに反映されないのでその間にワードプレスをサーバーへインストールしておきます。
ワードプレスのインストール【ブログ開設】
ワードプレスはドメインが反映された後、使えるようになるのでその前にインストールしておきましょう。

「サーバーパネル」左下あたりの「WordPress簡単インストール」をクリックします。

①「Wordpressインストール」タブを開く。
②空白にしておく。
③ブログ名を入力します。後でも変更できるので(仮)でも大丈夫です。
④メールアドレスや必要事項の入力。
⑤確認画面に進みます。

インストールします。

この画面はスクショかメモを取っておきましょう。
「管理URL」からWordpressのログイン画面に飛びます。

この画面が出てきたらワードプレスのインストールは完了です。
先ほどの画面からユーザー名とパスワードを入力すると開けます。

ドメインの反映に時間がかかるので休憩しましょう。長い間の設定お疲れ様でした。
最低限の設定をしてブログを始めましょう。
レンタルサーバーとドメインの契約も終わり、WordPressをインストールし終えて「さぁ、ブログ書くぞ!」なっているところですがちょっと待ってください。今あなたは何もないオフィスにポツンと机とPCがあるだけのような状況です[…]
最後まで読んでくれてありがとうございました。