こんにちは、そーべー一家のおとうさんです。
今回は常時SSL化されているサイトを「http」で入力してもちゃんと保護された「https」が表示される設定方法を紹介します。
設定しておいて損はないので是非やってみましょう。
リダイレクトって何?
レンタルサーバーにてに無料独自SSLが設定されている場合、ドメインを「http」→「https」に設定変更しているかと思います。
ワードプレスのダッシュボードから設定→一般で変更できます。
今回のリダイレクトの設定を行うと、
例えば、当ブログのアドレスは「https://soubei-family.com/」です。
http://soubei-family.com/ ☜このように「http」に“s”がついていない状態ですが、クリックするとちゃんと「 https://soubei-family.com/ 」が表示されます。
「https」の“s”が無い「http」でアドレスを入力しても自動で「https」のサイトを表示してくれる設定です。
※当ブログは、無料独自SSLが標準で付いている エックスサーバー を使っています。
「.htaccess」を編集する
下記をコピーして貼り付けるだけなので是非やっておきましょう。
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
・エックスサーバーのサーバーパネルを開く。
下のリンクボタンから開けます。
・「.htaccess」を編集する
①「 .htaccess編集 」のタブをクリック
②コピーしたものを貼り付ける
③確認画面へ進むで更新する
うまく設定できたか確認してみましょう。
検索バーに自分のページの「https」の“s”を取って打ち込んでみる。
設定がうまく出来ていれば切り替わります。
まとめ
余談になりますが、これを設定した経緯として私の別のブログが「リダイレクト」するとなぜか“302リダイレクト”になっていました。
通常は301リダイレクトなのですが…。
SEO的に301の方が推奨されているので今回の設定をしておくことをおすすめします。
「リダイレクトチェック」 ☜ ここで自分のサイトを確認してみる。
最後まで読んでくれてありがとうございました。