どうも皆さんこんにちは、そーべー一家のおとうさんです。
当サイトはワードプレス、テーマは「TheThor」を使っております。
今回は「Google Search Console」からAMPの画像エラーを修正していきます。
わかるまで非常に時間がかかりましたが、とても簡単なので同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。
広告のバナーも同じ方法で解決できるのでお試しください。
※プラグインのリンカーはAMPに現時点では未対応なので今回の方法では対応できません。
必須属性「height」がタグ「amp-img」にありません。
まず、ご自身のサイトで画像を挿入しているのが
①画像
②クラシック
のどちらで挿入していますか?
私は①で挿入していました。
もし、①で挿入している場合は、②のクラシックから挿入してください。
やり方は右上にある「メディアを追加」から画像を挿入します。
②クラシックで挿入できたら画像をクリック。
鉛筆のマークをクリックし編集ページへ。
①から②に変更した場合、画像が小さくなっていれば大きさを変更し「更新」ボタンを押す。
最初から②のクラシックで画像を挿入している方も、画像をクリックし鉛筆マークから画像を更新します。
会話文の吹き出し等を使っている方もアイコン画像を使っているので同じく画像の更新をしてください。
これで、エラーが解消されているはずです。
SearchConsoleで確認してみましょう。
まとめ
このエラーの解決方法を探している方は私と同じように初心者の方だと思います。
そして同じように「画像をクリックして更新するだけ」という修正方法にたどり着いたと思います。
でもいくらやってサイズを表すheight等が反映されなかったのではないでしょうか。
私は最近ブログをはじめたので、 WordPressの新しいエディタGutenberg(グーテンベルク)が標準でした。
そのためグーテンベルクの「画像」から挿入してしまうと 「画像をクリックして更新するだけ」の修正方法が出来ませんでした。
グーテンベルクでももっと簡単な解決方法があるかもしれませんがとりあえずはこの方法で試してみてください。
有料テーマではAMPに対応したものが多いのですが、AMPエラーの解決方法がわからないともったいないです。
AMP対応サイトはGoogleにも検索されやすくなるようなので頑張ってAMP有効ページを作っていきましょう。
最後まで読んでくれてありがとうございました。